第一段階終了。

今回のサイバーナイフ治療、初めてうけるのが昨日施術されたステント留置。サイバーナイフ治療自体は幾度か受けていますので不安はありませんでしたが、カテーテルを使ったステント留置は興味がある反面不安もありました。ステントはサイバーナイフ照射時のマーカーになる(という事)で、この施術をしないことには治療自体がすすみません。

2泊3日の入院で留置完了。明け方のポートアイランド、天候は不安定で今朝だけきれいな明け方でした。

施術自体は思っていたより簡単に終了、麻酔がきれるにに少し時間がかかりました。

あとは、治療計画とサイバーナイフのデモをしてその後本番。12月2日には完了です。

ステント留置完了です。

ポートアイランドの朝です、今日も天気は不安定そう。

今日は入院2日目、本題のステント留置です。施術着と圧着ストッキング。

見苦しくて申し訳ありませんが、圧着ストッキングをつけたところ。

ステント留置始めてで緊張しましたが、施術を受けてみると短時間で完了。朝飯抜きで水分も極力減らすことのほうが辛かったです。

終了後麻酔の効果でボーっとしながら昼食を待し食後まだ空腹感があったので院内売店でサンドイッチ2ヶ購入、コーヒーをたてて食べました。食後麻酔の効果が継続、昼寝して3時過ぎに目覚めました。

治療予定は前のブログの通りです。

週末まで籠の鳥!

昨日はいつもの病院で経過観察、今日から3日は放射線治療に重点を置いた病院で先日みつかった肺の腫瘍を治療の準備処置で入院です。

昨日は診察初めにPETCTの結果説明があり、その後キイトルーダの再投与かサイバーナイフですかねと問われ見込み発車している旨をお伝えしました。

血液検査の結果待ちのコーヒータイム、今回の腫瘍、主治医と私で再発ではなく新しい発現ではという点で一致しています。今後の方針も、経過観察は継続なので発現する度にサイバーナイフで対応し間に合わなくなったら化学療法に移行。

夕方は孫の小原流お花のお稽古、ジジは付いて行くだけです。

きょうは11時に入院。

こちらの病院 Wi-Fi 設備があるので快適なネット環境です。

普段は横からしか写さない木を上から撮りました。

準備処置、明日はカテーテルでマーカーになるステントを留置。来週はCT検査とデモで、月末から4日間都合50グレイの放射線照射にで治療完了予定です。

これからオヤツタイム。

外出は出来ないし、籠の鳥のなんと不自由で退屈なことか。