100w の明るさよ!

今日はお休みですが、遊んでもらおうと思っていた孫にふられ自宅で引きこもり。

ゴソゴソしていて 100w の白熱電球を見つけ秘密基地の電球を交換しました。

点灯するとその明るいこと。

明るいはずです。

交換前の電球10年前に閉めた店から持ってきたものでなんと11W。

水曜日は明るさの確認を兼ね、焼売(シュウマイ)の仕込みをする予定となりました。

やわらかな 日々

これといった趣味がないので、自宅にいる時はネットをウロウロしています。

他の方のブログはあまり関心がないのでアクセスすることはほとんどありませんが、先日ご縁があって ”やわらかな 日々”さんにたどり着きました。

さりげないエントリーのなかに、どこか心に触れるような気分にさせていただきました。

サイトはこちら、やわらかな 日々

今日はお休み。

先日なにげなく YouTube を見ているとアルハンブラ宮殿の思い出がありました。それを見て今はプロのギタリストになっている学生時代の友人を思いだし、同時にその当時から一番親しくしている友人ともコロナ以来会っていなかったので電話をしました。その時包子(肉まん)を食いたいが作れるかと聞かれ、今日仕込んで渡す段取りとなりました。

まずは粉、薄力粉と強力粉を合わせてこねます。

一次発酵した生地で具を包み、二次発酵開始。今日は少し温いのでタイミングを計って蒸します。

以前はこのプロパンでこのコンロを使っていましたが、昨年プロパンを扱う業者さんがなくなり都市ガスに変更しました。

二次発酵完了後の肉まん、奥に見える蒸し器で蒸しますがこちらも都市ガス。ガレージなので、ガスのコックは一ヶ所しかないのでタイミングの判断が重要です。

出来上がり、気温が少し高くなると仕込み時間が短縮できます。