主治医は休診でした(笑)

キイトルーダ投与日でした、連休前で病院はかなり混んでいました。

病院のコンビニから見た雨模様の六甲山。

レントゲンが大混雑で、コーヒータイムは読書抜き。

特に問題なく投与は完了しましたが、今日は主治医が休診で投与の中断について詰めの話し合いができませんでした。前回は1年後に中止で相談しましたが、その時の触感でいつ中断しても再発の可能性は同じのように感じました。

キイトルーダ投与は4年経過ですが患者が病状の悪化を迎えることなく維持している時その治療をいつやめるかのエビデンスは少なく、私の肺がんは寛解はあっても根治はあり得ずこれからも経過観察は必要と理解しています。もし再発した時もこれま経験しているように(キイトルーダ投与を始めた頃は単剤治療でしたが現在は併用療法が主流)治療は進化しますので、その時の最善の治療を選択していきます。

年末から2回主治医と話し合いをしていますが、次の投与でキイトルーダを中止するつもりでいます。本来は今日嫁も含めて詰めの話し合いをして決めるはずでしたが、休診でしたので来月診察の予約を入れ中止の話を詰めて決定します。

お墓掃除

今日は孫と一緒にお墓の掃除。阪神高速で舞子霊園まで、日曜で高速は想定外にすいていました。

前のトラックでいまいちわかりませんが、ガラガラ状態で10時過ぎの阪神高速ではあり得ないことです。緊急事態宣言発令初日のためのようです。

これからお墓の掃除開始。

雑草を抜き墓回りを綺麗にあらってお墓掃除終了。遠くに明石海峡がみえますが、以前は眼の前に淡路島と海峡が展望でき骨になったらこの光景がズーとあると思っていました。

不要不急の外出を控えるように言われているせいか、人混みを避けられるお墓詣りに来ている方が多くみうけられました。

阪神高速の車が少なくお墓詣りの方が多かったことに驚きましたが、地元に戻りスーパーとホームセンターに寄るともっとの大混雑。

人流を減らすと叫びながら、何かのリレーは続いている現状を表しているようです。

206回のアクセスが。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はお休み、午前中は阪急で三宮へ買い出しに。

その後穴ごもりでPCのアクセス解析を見ていると、早朝5時から9時まで206回のアクセスが当県西部からありました。

ダラダラとエントリーしているさほど面白いブログでもないのに、全てをのぞいておられました。

肺がんがらみのエントリーもありますから、それを重点的にチェックされたのかとも思いますが実際は不明です。