今年も大晦日は仕込みでした。

小雪の舞う中大晦日の仕込みをしました。今日は肉まんとシュウマイ、明日から出勤なので弁当のおかず用になります。

気温が低いと蒸し器の蒸気がよくわかります。

まずは肉まん。

おかず用のシュウマイ、年明けの休みには梅子排骨も仕込まねば。

どうぞみなさま良いお年を!

今日と大晦日は仕込みで遊びます。

今日は寒い一日になりそうですが、肉まんと大根もちの仕込みです。最高温に設定して1時間たっても室内温度(?)はこんな状態です。

まずは肉まん、一時発酵終了でこれからまきます。

大根もちの仕込みが完了したら20個(4パック)お届けです。

大根は約2kgをみじん切りにします。あとは幾度かアップしているので省略します。

大根もち、3回目で明るい中での仕込みが出来ました(笑)

今回で7回目です。

2015年7月扁平上皮がんの治療を始めてから、その年末から呼吸器内科と放射線治療科の先生とスタッフのみなさんに自家製の肉まんをお届けしています。

今週は放射線治療科の診察があるので、それに合わせて大根もちも仕込みました。シーズン最初なので味をチェックしましたが旨かった。

大根もちは昨日仕事が終わってから仕込みましたが、蒸したのは17時半ですが外はこんな感じで間もなく冬至と実感しました。

大根もちの材料です。

具材をよく炒めつなぎの在来粉(もち米の粉)を加えて約1時間蒸します。放射線治療科の先生はこの大根もちがお気に入りです。

今日は肉まんとシュウマイを仕込みました。

勤務先のスタッフが1名居なくなり、今年は豆沙包(あんまん)は間に合いません。呼吸器内科の先生の奥様がお気に入り、年が明けて落ち着いたら仕込んでお持ちする予定です。

シュウマイ、これはみなさんお気に入りです。

患者本人も医療関係者の皆さまも7回も続くことは多分驚きだと思います。