小手調べかな?

今日 明日 と連休、小手調べに肉まんを仕込みました。

朝夕はしのぎ易くなりましたが、日中はまだ暑いです。今日の一次発酵は自然発酵でしました。

小手調べ予定でしたが、気が付くと普段の倍なっていました。老いぼれて年齢に合わせた仕込みをしていますので、倍になると厳しい段取りになります。

二次発酵させる発酵室、下がら朝顔コンロで加熱し上部から換気扇で熱を引いています。以前はプロパンでしたが業者さんから配達不能と言われて以来都市ガスを使用していますが、都市ガスのコックは一口。蒸し器にも使用するので、しかたなくこんなコンロで2回目二次発酵となりました。

こんな状態でも二次発酵は完了。

出来上がりです、明日は静岡と宝塚に発送依頼を受けています。

使用する蒸篭、一度に30個程度仕込めます。今日は段取りを工夫して出来るだけ短時間で2回蒸しました。

使用後は蒸篭は傷みやすいですが、ついた肉まんの生地をタワシでこすって乾燥させています。この蒸篭がへたるより、私が仕込めなくなる方が先と決め打ちです(笑)

仕込みの段取り。

来週日曜日は肉まんを仕込む予定で、今日は小麦粉を買ってきました。

強力粉と薄力粉、割合は半分づつです。

最近は 各500G の 1kでしたが 今回はその倍 合計2k、長い間していないので体力(?)が続くかどうか不安です。

宅配便の集荷は翌日なので、丸1日あればなんとかなるでしょう。

肉と玉葱の生ものは、前日水道筋で買って帰ります。

まもなく再開です。

月末から仕込み再開です、有難いことに早速2件の宅配以来を受けています。ただ、悩ましいことですがキャパオーバーの状態になりそうな予感が。こんなことは1年に一度しかないので、蒸篭もガス(プロパン)がありません。年齢を考え仕込む量が減ってくるので道具の補充を減らしてきました。道具だけでなく、肉まんの生地も減らして練っていますがその倍で仕込みます。

蒸篭は昨年バラバラになり1枚新規購入しました、元は5段でしたがさすがにそれだけの量はこなせません。

2次発酵のコンロはこんなもので代用予定、一応のイメージはしていますがどうなるもんやら。

1日がかりの仕込みになりそうです(笑)

興味のある方は、9月25日のエントリーをお楽しみに!