なんでこの歳になって?

長い間お世話になっている呼吸器内科の先生の奥様がこの豆沙包(あんまん)が大好きです。いつもは年末に差入れしていましたが、昨年末はうまく段取りできず2月の経過観察の時に持参する予定です。

今日はその材料を購入するため南京町の林商店さんに寄りました。

左から 生ピーナッツ 胡桃 松の実 番外で蘿蔔糕に使う在来粉。なんと在来粉はあと月末まで入荷なしとのこと。

それ以上に悩ましいことは、いつも使っていた中華こしあんが製造中止とのこと。

この歳になって、こしあんの中華風にアレンジに挑戦(涙)。明後日が休みなのでこしあんをポッチとしています、何回試作すれば満足できるものができるのか・・・

二日目を普段通りの仕込みです。

まずは昨日仕込んだ蘿蔔糕の切り分け、震災当時からのお客様が今日はこれと包子を取りに来られます。

切り分け包装してた蘿蔔糕と昨日スペアリブ、スペアリブはこのまま冷凍です。

包子の出来上がり、今回はまったく残りませんでした。

焼売は4個づつラップして冷凍、固まったら眞空パックに入れなおして再度冷凍。これで2アイテムのおかずが完成。

蘿蔔糕の味チェック、仕込む度に旨味が増しています。

今日 明日と仕込みです。

久しぶりの連休で朝から仕込みをしました。

まずは大根もち。

次はスペアリブ。

今日の仕込みはどちらも蒸し時間が長く、火加減の調整だけです。時間つぶしはYouTubeのミックスリスト。

スペアリブ、これくらいポロッと骨が外れる状態を目指しています。味見は旨かった。