
連休初日は梅子排骨の仕込み、蒸す時間が長いので今日は味付けして冷蔵庫で保存。

一口大に切ったスペアリブを水にさらして血抜きしたものを、自家製スープをベースにした梅干のソースに漬け込みます。

味に深みを出すため バルサミコを少し加えます。

これから約2時間はとても耐えられませんので蒸すのは明日です。
先月から昼間のシフトが多くなったので猛暑ですが無理して仕込を段取りしました。
肺がんサバイバー親爺の日常生活
連休初日は梅子排骨の仕込み、蒸す時間が長いので今日は味付けして冷蔵庫で保存。
一口大に切ったスペアリブを水にさらして血抜きしたものを、自家製スープをベースにした梅干のソースに漬け込みます。
味に深みを出すため バルサミコを少し加えます。
これから約2時間はとても耐えられませんので蒸すのは明日です。
先月から昼間のシフトが多くなったので猛暑ですが無理して仕込を段取りしました。
勤務先に持参する焼売の在庫が少なくなってきたので今日は暑いなか仕込みました。普段は皮のストックがありますが今回はなく、勤務時間の関係で仕込む当日(今日)の納品になりました。
今日のような暑い日は早く仕込みを完了したいのですが、肝心の焼売の皮が届いていません。
これから具を包みます。
出来上がり、ガレージは熱がこもっていますのでリビングに持ってあがって冷まします。
今日ワクチンの接種兼が届き8月1のお休みに予約がとれました、今回はモデルナなので連休初日に接種します。
今日は包子と豆沙包の仕込み、仕込みにつれて気温は上がります。。
仕込みの準備中、ガレージなので空気の流れはありません。
二次発酵、発酵を促すため下からコンロで暖めています。
ちなみに気温はこちら。
包子の出来上がり。
豆沙包の出来上がり。
これまで気温は計ったことはありませんが、もう少し高いものと思っていました。汗の出かたをみるとこんなものでしょうが、仕込みをする環境ではありません。7月8月の仕込みはお休みです。