連休二日目のメイン作業は孫のお稽古です。

課題は、ガーベラ ストック スプレーポンポン菊 です。
午前中は少しだけ豆沙包を仕込ました。

残った生地は孫のパンです。

12日は孫の音楽会でです。
肺がんサバイバー親爺の日常生活
連休二日目のメイン作業は孫のお稽古です。
課題は、ガーベラ ストック スプレーポンポン菊 です。
午前中は少しだけ豆沙包を仕込ました。
残った生地は孫のパンです。
12日は孫の音楽会でです。
本日は包子と焼売を仕込みました。
まずは包子。
次は焼売。
間もなく落葉の季節、道路を隔てて5本だけイチョウがあります。昔はポプラまでありましたが、この5本だけでも毎朝の落葉掃除が2週間続きます。自分がやるようになって、ポプラの落葉まで掃除していた母親を尊敬するようになりました(この親不孝モン者めが!)
来週は連休でフルセットの仕込み予定で、今日は豆沙包に使うピーナッツを煎りました。
生のピーナッツを煎って皮をむきます。
塩と一緒に焙りまが、ピーナッツは小さく熱が回るのが早くタイミングに苦労します。
タイミングがよかったかどうかは皮むきの段階で判明、今回もうまく終了です。
道路をはさんで反対側のイチョウの木、まもなく落ち葉のシーズンになります。
単焦点でこんなカットしかありませんが、葉が散りだしたら2週間程度は毎朝ガンジキで掃除します(涙)