ありませんでした。

先日スマートニュースで小麦粉が品薄との記事を発見。まさかと思いつつ、帰宅途中のスーパー2軒で探しましたが小麦粉のコーナー空っぽでした。

介護施設で調理をしているので自宅待機はしていませんが決められた手順での調理なので、仕事が休みの日は豚まんやシュウマイを仕込んでストレス発散させています。

緊急事態宣言中で、粉も入手が困難なようなのでしばらくは仕込みも中断か?

徒歩帰宅の時は、スーパーをのぞいてバイオレット(薄力粉)とカメリア(強力粉)のチェックが必要です。壊れそうになったら、養父大屋のわはは牧場さんにお願いして有機無農薬の南部小麦(中力粉)を送っていただくことも考えねば(笑)

昨日 今日と連休でした。

八重桜が見ごろ、昨日と今日は連休です。

昨日は弁当用のシュウマイを仕込みました。こんな時期なので豚まんの仕込みは控えています。

今日は神戸赤十字病院でキイトルーダの投与。前回(4月1日)は患者が少なく驚きましたが、今回はそれ以上に少なく本当にスカスカ状態でした。

投与前は血液検査とX線撮影、結果がでるまでは何時ものようにコーヒータイム。患者の数が少ないので検査時間の予測がつかず、読書タイムはパスして診察待合スペースに移動しました。

この5年間、あまりよろしくない表現ですが全ては運次第と感じてきました。新型コロナで色いろありますが、3週間ごとのキイトルーダの投与可能なかぎり続けていくつもりです。

キイトルーダ投与日でした。

今日は多分四十回後半になるキイトルーダの投与日、ここれまで検査結果で投与中止となることなくここまできました。

例によって検査結果がでるまでのコーヒータイム。

前回 今回 外来患者さんの数は極端に少なく、天気(今日は雨です)と新型コロナの影響と思われます。先月は別の病院でPETCT と頭部MRIの検査を受けているので血液検査のみ、しかも腫瘍マーカーの検査がなかったのでこれまの最速時間で全て完了。