
今日は休みで包子を仕込みました。
使っていたPCが壊れ一日だけですがPCのない日がありPC依存症を実感しました。Win11対応の自作PC[を一年がかり挑戦するつもりになっています。12世代のCore iで計画中です、年金生活者のため一度には無理なので、ボチボチパーツをそろえていきます((笑)。
今日は休みで包子を仕込みました。
使っていたPCが壊れ一日だけですがPCのない日がありPC依存症を実感しました。Win11対応の自作PC[を一年がかり挑戦するつもりになっています。12世代のCore iで計画中です、年金生活者のため一度には無理なので、ボチボチパーツをそろえていきます((笑)。
蒸し器の移動用に使っていた台車キャスターが割れてしまいました。ホームセンターへ新しいものを購入しにいきましたが、キャスター取り換えより新しい台車を購入したほうが安あがりだったので台車を購入しました。
蒸し器のサイズに合せコンパネを切断して台車に乗せて設置しました。
70歳を超えてから出来るだけ設備をふやすことを止め、包子なら一度に約25個程度でやってきましたが今月有難いことに50個のリクエストがありました。8日に実際仕込んでみて可能かどうか判断しますが、前向きにチャレンジする機会をいただき感謝しています。
ホルター心電図
今日は呼吸器内科の経過観察、これまでは呼吸器内科だけでしたが加齢黄斑変性を患い眼科の経過観察も追加となりました。呼吸器内科は3ヵ月ごとですが、眼科はまだ病状が安定していないので1ヵ月ごとになります。
呼吸器内科は現状維持でしたが、眼科は抗VEGF抗体の硝子体注射を受けました。
今回は先日勤務先の健康診断で心電図に異常がみられるとの所見があり、主治医に相談するとホルダー心電図の検査を勧められ検査終了後に装着しました。
結果は来月循環器内科の先生の診察まで待ちます。