週末まで籠の鳥!

昨日はいつもの病院で経過観察、今日から3日は放射線治療に重点を置いた病院で先日みつかった肺の腫瘍を治療の準備処置で入院です。

昨日は診察初めにPETCTの結果説明があり、その後キイトルーダの再投与かサイバーナイフですかねと問われ見込み発車している旨をお伝えしました。

血液検査の結果待ちのコーヒータイム、今回の腫瘍、主治医と私で再発ではなく新しい発現ではという点で一致しています。今後の方針も、経過観察は継続なので発現する度にサイバーナイフで対応し間に合わなくなったら化学療法に移行。

夕方は孫の小原流お花のお稽古、ジジは付いて行くだけです。

きょうは11時に入院。

こちらの病院 Wi-Fi 設備があるので快適なネット環境です。

普段は横からしか写さない木を上から撮りました。

準備処置、明日はカテーテルでマーカーになるステントを留置。来週はCT検査とデモで、月末から4日間都合50グレイの放射線照射にで治療完了予定です。

これからオヤツタイム。

外出は出来ないし、籠の鳥のなんと不自由で退屈なことか。

今日の昼めし。

旧ブログでは頻繁にアップしていた表題ですが、こちらでは初めてのアップになります(笑)

勤務先 昼食の献立はラーメンと焼き飯にフルーツ、汁麵(ラーメンとは書きません)が少し残り持参のスペアリブ(梅子排骨)を排骨湯麺にして食べました。久しぶりの汁麵 旨かった、豚と鶏の骨に合鴨の骨を合わせてスープを仕込み、雲吞麺が食べたくなりました。

弁当のおかず。

勤務先の日勤シフトは弁当持参です、と言いながら白飯は勤務先ものをにしています。そこでおかずが必要で、アイテムはスペアリブの梅肉煮込みとシュウマイです。どちらも、冷凍保存して勤務先のコンベクションで加熱しています。

今月は歯の被せが外れたり仕事に追われたりでシュウマイの消費が多く、先日シュウマイはの仕込みをしました。

今日はスペアリブ少なくなってきたので仕込みました。適当な大きさにカットし暫く水に漬けて血抜します、その間に梅干しや香野菜の準備をします。

血抜きの終わったスペアリブとペーストにした梅干し 葱生姜ニンニクの微塵切りです。これに味付けし約90分蒸します。

蒸し時間が長いので境界近くまで出しています、普段の位置では蒸気が上のセメント部分にモロあたるので。その分目が離せませんので、YouTube のマイミックスリストで遊んで時間つぶししました。選曲は AI 任せになっているようで、初めて聞くものもあり楽しめました。

蒸し上がりですこのまま常温までさますので、待ってるあいだに投票に行きました。

少し早いですが、小分けにして常温になったら冷蔵庫に入れ明日冷凍します。

今月は再発した肺がんの治療があるので、予定は立てにくいですが段取りだけはしています。