充実したお休みです(?)

今日 明日 と仕事はお休みです。夕方は何時も通り孫のお稽古。

それまでは清湯(スープ)の仕込みと明日仕込むラードの準備です。

ボイルした豚と鶏と合鴨の骨を約4時間煮込みます。

豚骨はサービスで余分に頂いたのでバラシてラップして冷凍です。

スープの仕込み火加減が大事でこれまで見にくく苦労していましたが、ガラクタの中にこんな蛍光灯を発見したので廃物利用してみました。

スープを煮込んでいる間に、明日仕込むラードの準備で豚の背脂をスライスしました。

出来上がったスープは流水で冷まし冷凍保存です。

昼ごはんのおかずが少なくなりましたが、これで何時でも仕込めます。

取り残されています(笑)

昨日は娘の仕事の都合で朝から孫がきていました。

小学3年生も後半になると、朝からPCも前から離れません。ついこの前までは、公園へ行こうと連れて出ると付いて来ましたが最近は爺じいは取り残されています(涙)

少し寂しさはありますが、日々成長していく孫を見ることは楽しみです。

仕込みモードに入ってきました。

昨日で経過観察で見つかった肺がんの治療ミッションは終了、効果は不明ですが今のところ自覚症状はこれと言ってありません。

今月は経過観察で呼吸器内科と放射線治療科の二人の主治医の診察があります、毎年年末には肉まんと大根もちの差入れをしているのでその準備にかかります。因みに今年で7回目になります。

まずは大根もちの準備、仕事が終わってから南京町の林商店さん経由で帰宅。

月曜日は土居商店さん経由で徒歩帰宅スープ用の豚骨とラード用の背脂を購入し、水曜 木曜でまず準備の仕込みを予定しています。

肉まんの仕込みは問題ありませんが、大根もちは甘味の強いものがあるかどうかが不安です。放射線治療科の診察日には旨そうな大根がみつからず、年明け早々に持参しました(笑)