月に一度のお墓掃除。

今日は娘の運転で舞子のお墓掃除に行きました。

明石大橋の橋梁です。

播磨灘。近場のお墓なので(それで月一度しか?との声あり)約2時間で終了、帰宅してシーズン終了の扇風機の分解掃除をしてなおしました。

まだストーブの必要はありませんが、昨日はこの電気ヒーターをだしました。

同じ扇風機2台を分解掃除します。

分解掃除完了、洗剤で洗ったので乾くまでこのまま放置です。

乾いたらこの箱に収納してガレージの奥に置きます。

メモリー増設とトラブル対応

使っている PC 第6世代のインテルCPUで多分レンタル落ちのものを安くで購入したもので、購入時はメモリー4Gでしたが迷いながら8Gに増設。今回はメモリー DDR5 が出て DDR4 の価格が下がったので8G増設で16Gにしました。

届いたのは一昨日、昨夜と今日は ZOOM を使う予定があり、トラブル発生に備え嫁の PC に新規アカウントを作成して ZOOM 招待アドレスのメールを転送しましたが問題なく参加できました。

予想外でしたが音声で問題発生。どことは言いませんが白い Blooth ノイズが激しく、デカいヘッドフォンに切り替えて対応しました。

ズームを使用しました。

仕込みの際に使うことが多いので単焦点レンズの使い勝手がいいですが、今日はズーム(30mm ~ 110mm) を使ってみました。

蒸しあがった蒸篭の包子

冷ますための板に移しました、空気の流入がいいよう等間隔に穴を穿っています。

今日は嫁が外出しているので、夕食は先日仕込んだ梅子排骨をいただきました。

このカットはズームでうまくいかなかったので単焦点で写しました。