明日はキイトルーダ投与、明後日は放射線治療が専門の施設でMRI。3年前に小脳への転移がみつかりこの施設でサイバーナイフで放射線の定位照射を受け、以来3ヶ月ごとにMRIでチェックしています。年内の通院はこれで終了です。

差入れの大根もち、帰宅してから仕込みました。久しぶりなので段取りが悪く思いの他時間がかかりました。

持っていくかどうかは明日味見してからになります。
温暖化が云われていますが、大根もちに限ってみれば、30年前から比べると仕込める時期が2ヶ月は遅れています。
肺がんサバイバー親爺の日常生活
明日はキイトルーダ投与、明後日は放射線治療が専門の施設でMRI。3年前に小脳への転移がみつかりこの施設でサイバーナイフで放射線の定位照射を受け、以来3ヶ月ごとにMRIでチェックしています。年内の通院はこれで終了です。
差入れの大根もち、帰宅してから仕込みました。久しぶりなので段取りが悪く思いの他時間がかかりました。
持っていくかどうかは明日味見してからになります。
温暖化が云われていますが、大根もちに限ってみれば、30年前から比べると仕込める時期が2ヶ月は遅れています。
今週は水曜日と木曜日の両日病院の予定です。振り返ると15年肺がんの診断を受け、それなりに転移や再発して現在に至っています。
15年末の経過観察で自分で作った肉まんや大根もちを呼吸器内科と放射線科の先生に差入れして以来5回目の差し入れも出来る状態で、今年もその仕込みをしました。
一次発酵完了を待つ間に包む準備をしています。
一次発酵完了。
包んだ肉まんを蒸しています、寒くなると蒸し器の蒸気もよく目立ちます。
肉まん完成。
火曜日は3時までの勤務なので、帰宅してから大根もちを仕込みます。
水曜日に仕込む予定。