昨日 今日 と連休でした。

連休なので仕込みを頑張り(?)ました。昨日は 豆沙包(あんまん) 焼売(シュウマイ) 大根もち 梅子排骨(スペアリブの梅肉蒸し)の4アイテム、今日は包子(肉まん)合計5アイテム。

歳なので体力と段取りに不安がありましたが、両日とも仕込みが捗り予定より早く終了しました。昨日はデジカメの設定を間違い、モノトーンの写真になってしまいました。

今日は一応カラー仕立てです、玉取した生地を綿棒で延ばしその後包みます。

二次発酵完了。

蒸し上がり。

出来上がった生地のつやがたまりません。

普段はスマフォですが、今回はデジカメを使いました。

押売りアイテムを仕込みました。

今日 明日 と連休、全く趣味のない親爺は優しい知人の皆様に点心の押売りをしました。

まずは豆沙包(あんまん)、こし餡にピーナッツ クルミ 松の実 胡麻 をあわせます。

出来上がりはこちら。

こちらは焼売(シュウマイ)

弁当のおかず、スペアリブがあれば弁当を作らなくてすむと嫁が買ってきました。冷凍庫が一杯なので今日仕込みん¥ました。

大根もち。

切り分けてパッケージに入れました。

今日は蒸し物ばかりでしたので、先日見つけたミュージックを聞いていました。Youtubeの動画では目が疲れるので。

明日は包子(肉まん)の仕込み、最終の方が3時頃こられますがほぼ予定完了です。

こんな時に無理を聞いていただける皆さまに感謝。

今月は後半休みが続きます。

20日 21日 と 25日 26日 が連休です。今日は20日に仕込む予定の粉を購入してきました。

朝は少し雪が降っていました。

厳冬期のような寒さ、お山は今日に限って冬のようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

当然大根もちも仕込みの予定に入れていますが、この冬のように寒くなったり暖かくなったりの変動が多いとなかなかモチベーションが上がりません。

親爺は先日71歳になりましたが、大根もちを仕込みだした約35年前は10月半ばには仕込めていました。

今年は、12月半ばまで待ってやっと仕込みました(涙)。