弁当のおかず。

勤務先の日勤シフトは弁当持参です、と言いながら白飯は勤務先ものをにしています。そこでおかずが必要で、アイテムはスペアリブの梅肉煮込みとシュウマイです。どちらも、冷凍保存して勤務先のコンベクションで加熱しています。

今月は歯の被せが外れたり仕事に追われたりでシュウマイの消費が多く、先日シュウマイはの仕込みをしました。

今日はスペアリブ少なくなってきたので仕込みました。適当な大きさにカットし暫く水に漬けて血抜します、その間に梅干しや香野菜の準備をします。

血抜きの終わったスペアリブとペーストにした梅干し 葱生姜ニンニクの微塵切りです。これに味付けし約90分蒸します。

蒸し時間が長いので境界近くまで出しています、普段の位置では蒸気が上のセメント部分にモロあたるので。その分目が離せませんので、YouTube のマイミックスリストで遊んで時間つぶししました。選曲は AI 任せになっているようで、初めて聞くものもあり楽しめました。

蒸し上がりですこのまま常温までさますので、待ってるあいだに投票に行きました。

少し早いですが、小分けにして常温になったら冷蔵庫に入れ明日冷凍します。

今月は再発した肺がんの治療があるので、予定は立てにくいですが段取りだけはしています。

今日はお休み、普段より忙しかった。

今日はお休み、まずは無難に孫のお稽古です。

課題は不如帰と鶏頭。

先日外れた歯の修理(?)

日本のインフラ同様、私の詰めていた歯も経年劣化で土台からやり直し。まだやり直し出来るだけましです。

最後は投与中止から2回目の経過観察、早々と赤信号が点滅。

前回の経過観察で指摘されていた影が少し大きくなっていました。今後の方針は、まずPETCT検査でガンかどうか確認。ガンで位置以外に転移等がなければサイバーの定位照射になりそうです。

主治医の説明では、これまでの扁平上皮がんか新たに腺癌を発症した可能性もありそうです。現状では5mm程度の大きさなので気管支内視鏡でも細胞が取れないようで、出来るだけダメージの少ない方針を提案頂きました。

治療した歯が外れました。

昨日歯に被せていた金物が外れ、歯科クリニックに行くと土台からやり直し。しばらくは仮歯になるのでその部分で噛まないようにと。

勤務先に持参する弁当のおかずスペアリブが多かったのですが、噛まないどころかモロ骨なので暫くはシュウマイに変更。今日は休みで依頼のある肉まんとおかず用のシュウマイを仕込みました。

まずは肉まん。まだ暑いので一次発酵はそのまま約2時間放置、2次発酵は発酵室(自家製)を利用開始から約4時間で完成。

シュウマイは豚ミンチと玉葱だけ、結構大きめで3個食べるとおなか一杯。

今日の仕込みです、肉まんはこれからお届けです。

勤務先にはコンベクションオーブンがありますので、おかずは蒸して食べられるアイテム限定にしています。そろそろスペアリブとシュウマイ以外のアイテムを仕込まねば、手羽先か皮付バラを検討中です。豚足もいいかな、唇がベタベタになりますが(笑)