シーズン最後(?)の仕込み。

今日 明日 と連休です。秘密基地 ガレージに機材をおいているので、暑い夏場はとても仕込みできる環境ではなく7月 8月 は特に必要がある場合を除き例年仕込みはしません。今年も次回の仕込みは9月になる予定です。有難いことに、放射線肺炎は今のところ落ち着いています。

明日包子 豆沙包 焼売の仕込みを予定していましたが、暑くなりそうなので焼売だけ今日仕込みました。新玉ねぎの状態もそろそろ落ち着いてきました。

ミンチと玉葱をよく練り合わせ均等に分割し皮で包みます。

巻き終わったら約13分蒸して出来上がり。これは3個づつ真空パックにし勤務先の昼ごはんになります、結構大きめに作っているのでこれに少しの白飯があれば十分です。あ、白飯は勤務先で調達しています。

仕込みました。

今日明日と連休、今日は仕込みで明日は2ヶ月ごとの呼吸器内科で経過観察。

包子と豆沙包の生地、強力粉と薄力粉をあわせて練っています。

普段はストーブで一次発酵させますが、さすがにこの暑さなら自然発酵になります。二次発酵はいつも通り手作りの発酵室になりますが・・・。

豆沙包のあん、仕込む数は僅かです。

豆沙包の出来上がり。

包子も出来上がりです。

今日は3ヵ月ごとのMRI.

表題とは関係ありませんが、孫のお稽古の作品です。

今日は3ヵ月ごとの頭部MRI 造影剤投与のため朝飯抜きなので、MRI 後軽く朝食のあと診察をうけました。2016年頭部(小脳)に肺がんからの転移がみつかり放射線の定位照射(サイバーナイフ)で治療し、以来3ヵ月ごとに放射線治療科でMRI 検査をうけています。2015 年肺がんの診断を受け翌年のことでしたがこの脳転移も含め幾度か再発や転移がありましたが、2017年 キイトルーダ単剤投与を4年間継続しファーストラインの殺細胞性抗がん剤(シスプラチンとドセタキセル)の副作用以外これと言った副作用なく普段通りに生活できています。当然ですが、呼吸器内科の経過観察は2ヶ月ごとにあり状態に変化があったらすぐ対応できるようにしています。昨年10月経過観察中に肺に腫瘍がみつかり小さかったのでサイバーナイフで治療。

今月でまる7年が経過、運よく私の肺がんに効果の高い治療法があったことに感謝です。そして、がんは個人差が大きくどんな治療もやってみないとわからないことを実感しています。

昼前に帰宅し、来週仕込む予定の豆沙包に使うピーナッツの処理をしました。生ピーナッツを煎り皮をむきました。

肺がん患者の会 ワンステップさんの YouTubue にアップされました。

上の画像をクリックすると YoyTube に移行します、ワンステップさんの YouTube をご覧ください。