包子を仕込みました。

今日 明日 とお休みです。今日はいつも通り仕込みで、明日は新しいスタッフの歓迎会 夜の外出は病になってから初めてです。

包子の具です、これに炒めた玉葱と筍を加えます。

発酵待ちはこんなものを聞いています、大昔集めたライブラリー約6Gあります。今日は Ann Burton です。

具を一定の大きさにカット、椎茸をカットしたものをのせています。干椎茸は昨日夜に戻し今日ボイルしたものです。

発酵した生地の玉取、これを丸めて麺棒で丸く延ばします。

ロウエンドのスマフォで写真に満足できず昔の一眼を使っていたら、娘がミラーレス一眼を譲ってくれました。ハイスペックのスマフォに乗り換えたらこのカメラはいらなくなったとのこと。

お墓掃除とランチ。

今日は雲っていましたが、娘と孫につれられてお墓掃除でした。私は5年前に肺がんの脳転移でサイバーナイフ(放射線の定位照射)を受け、主治医から車の運転は止めるよう指示され免許証を返納していますので、月に一度のお墓掃除は娘と孫と一緒です。

昨日の雨で草引きは早く終わりました。

昼前だったので、先日 A先生に案内していただいたチーニーカリーさんへ。リンク先はインスタグラムになります。

孫連れでお世話になり、有難うございました。

今日は講習会でした。

今日は普段お世話になっているこちら 、土居精肉店さんに焼売の仕込みをみてもらいました。(リンク先は FaceBook なのでアカウントが必要です)

今日をきっかけに冷蔵庫を拭きましたが、汚れが落ちて外の光が反射して眩しくかんじました(恥)

お店でコロッケやハンバーガーなども仕込まれていますので、味の配合さえわかれば問題なく終了。あとは数を重ねれば問題なく仕込めるでしょう。

夕方からは孫のお稽古、今日の課題です。

こちらは先日の母の日に孫が自宅で活けたカーネーションです。