
来週は連休、その段取りで粉を仕込んできました。土曜日は仕込の準備で買出しその2で、勤務先から南京町経由で帰宅の予定です。

老眼が進み 遠中距離用の眼鏡が合わなくなり、中近距離用の眼鏡でいけそうになりました。遠近両用の眼鏡でこれまでと見え方が部妙に違うので、首と肩が少しこっています(涙)
肺がんサバイバー親爺の日常生活
来週は連休、その段取りで粉を仕込んできました。土曜日は仕込の準備で買出しその2で、勤務先から南京町経由で帰宅の予定です。
老眼が進み 遠中距離用の眼鏡が合わなくなり、中近距離用の眼鏡でいけそうになりました。遠近両用の眼鏡でこれまでと見え方が部妙に違うので、首と肩が少しこっています(涙)
先日スマフォの機種変更をしました。ネットで変更してもよかったですが、近くに au ショップがあるのでそちらへ行きました。店舗でのスマフォ選択はしくじりましたが、ネット環境と電話 TV を含めて J:COM さんの営業を受け乗り換えました。
NTT さんの最終端末、10年以上使用でフレッツ光はかれこれ20年程度のお付き合いでした。
今日はその工事、10時前から作業されて12時前に完了。電話は番号の引継ぎがあるので完了するまでそのまま、ネットは J:COM さんに移行しています。J:COM さんは KDDI ですが、今回は同軸ケーブルなので速度はこれまでより少し落ちるようですが私の環境では全く問題なく動いています。
J:COM さんの無線モデム、工事担当者さんから設定変更のやり方を聞きましたがアプリからの説明しかなく SSID の設定は 後日やります。とりあえず無線モデムからバッファローのルーターに有線で繋ぎ、こちらから無線接続しています。このほうが設定作業が省けますので(笑)
毎月2回 小原流おはなのお稽古があります、行きは爺さん同行で帰りは娘と一緒です。
今日の成果はこちらです、小学校1年から4年目爺ジばかですが様になってきたようです。
お稽古は夕方からなので、それまでは包子の仕込みで普段の倍を仕込ました。
年に幾度か今日の量を仕込ますが、生地は写真の小麦粉2kgですが年寄りにはキツイ作業です。
甘みを出すため玉葱を炒めますが、なんとか片手でもちあがりました。
蒸篭は2段しかないので2度蒸します。
Google こんなチェックもしているんや、よく個人情報がどうとか言われますがスマフォ(アンドロイドでも iPhon でも)使っていると漏れまくりです。しかも LINE までも・・・。
最後はお隣の金木犀です。