最近のお散歩ルート、水道筋への買出しがベースとなってきました。
これまでは六甲川でしたが今日は少し下流になり都賀川からです。
上部右が六甲川、左は杣谷杣谷川です。正面の山は長峰山、高校のころは歩荷(ぼっか)訓練で週に一度は登っていました。もう少し体力に自信ができたら一度チャレンジ(空身で)してみたいもんです。
鏡餅、嫁が切りにくそうだったので切りました。たぶん、嫁よりはスッキリ切れています。当然ですと嫁の声(^_^)
肺がんサバイバー親爺の日常生活
最近のお散歩ルート、水道筋への買出しがベースとなってきました。
これまでは六甲川でしたが今日は少し下流になり都賀川からです。
上部右が六甲川、左は杣谷杣谷川です。正面の山は長峰山、高校のころは歩荷(ぼっか)訓練で週に一度は登っていました。もう少し体力に自信ができたら一度チャレンジ(空身で)してみたいもんです。
鏡餅、嫁が切りにくそうだったので切りました。たぶん、嫁よりはスッキリ切れています。当然ですと嫁の声(^_^)
親爺の豆沙包、餡子にピーナッツ胡桃胡麻松の実を混ぜています。ピーナッツは生なので今日この処理をします。
塩で生ピーナッツを焙り火を通します。
暫くおいて粗熱がとれてからノンビリ皮をむきます。
その間に昼ごはん、叉焼があるので五目炒飯にしました、野沢菜があったのでこれも使いました。
出来た炒飯の上に目玉焼きと叉焼の片(スライス)をのせ、五目やきめしの完成。
今日は親爺一人なので昼ごはん自作しました、メニューは伊府湯麺。
卵麺、鹹水を使っていません。
一度お湯で戻し高温の油で揚げています。
チキンラーメンなので鶏肉と葱生姜を準備しました。
何年ぶりかの伊府麺、満足しました。
A先生今日は有難うございました。