シーズン最後の大根もち。

孫が拾ってきて植えた椿の種が若葉をだしました。水曜日にはこの前を通りますので見せないと(笑)

さて、そろそろ冬大根が終わり大根もちも今回がシーズン最終になります。

今年の冬は気温が安定せず、大根もちを仕込むモチベーションもなかなか上がりませんでした。ある程度冬の寒い状態が継続しないと、あー大根も甘味が出て旨いだろうと思えません。

長時間(約50分)蒸しっぱなしにするので、蒸気がこもらないよう出来るだけ外部で蒸します。

蒸し上がり、常温まで冷ましてカットします。

明日の朝カットして試食します。

南京町経由で帰宅です。

シーズン最後の大根もち仕込みのため、南京町で在来粉を購入しました。大根しだいになるので1回分だけの購入です。

今年の冬は寒さが安定せず、大根を買う時は迷いまくりでした。

阪急三宮、ホームに扉ができていました。

昨日 今日 と連休でした。

連休なので仕込みを頑張り(?)ました。昨日は 豆沙包(あんまん) 焼売(シュウマイ) 大根もち 梅子排骨(スペアリブの梅肉蒸し)の4アイテム、今日は包子(肉まん)合計5アイテム。

歳なので体力と段取りに不安がありましたが、両日とも仕込みが捗り予定より早く終了しました。昨日はデジカメの設定を間違い、モノトーンの写真になってしまいました。

今日は一応カラー仕立てです、玉取した生地を綿棒で延ばしその後包みます。

二次発酵完了。

蒸し上がり。

出来上がった生地のつやがたまりません。

普段はスマフォですが、今回はデジカメを使いました。