真面目にPCと向き合いました?

このブログ、さくらサーバーに WordPress をインストールして作成しています。かなり以前から FaceBook の共有ボタンが不調で、クリックすると 403 forbidden が表示されていました。この状態特に問題はないので長期間放置していましたが、先日エントリーしたブログで共有ボタンをクリックすると FaceBook に共有されていました。

当然、復旧したのかと別の記事から共有ボタンをおすとやはり403 forbidden。この状態は一番悩ましく、幾度も Google で原因をさがしていました。そのなかに国外IPアドレスフィルターを無効にすると共有可能との記事を発見、早速やってみましたがあいも変わらず403 forbidden。ただ、アドレスフィルターを無効にする作用はアクセスファイルでも可能でサーバーに置いている .htacces を削除して共有ボタンを押すと共有完了。

念のため別のエントリーからもテスト、問題なく共有出来ていました。

共有はプラグインの Jetpack を使用していますが、自動共有はせずにエントリーごとに共有ボタンを押すことで振り分けしていきます。このブログも共有ボタンを押しますが、上手くいくかどうか興味があります。

頑張らねば!

新型コロナ デルタ株に変化してから若い世代での感染が増えています。勤務先の付近には高校が4校もあり、3時までの勤務では市バスを利用していましたが9月からは徒歩帰宅に変更します。

普段は体力維持と健康チェックを兼ねて徒歩帰宅していますが、夏場の暑い時期は市バスを利用していました。ことしは少し暑いことは我慢し、2学期の始まる9月からはコロナ対策で徒歩帰宅することにしました。ただ、交通機関での感染者は報道されていませんが。

道路を挟んでカトリックとプロテスタントの女子高、ここから自宅まで約30分。あと仏教系の高校と公立高校が2校あり、近場の交通機関は神戸市バスで下校時は超密状態になっている筈です。