今日は8時半に予約していたワクチン接種でした。過去2回はファイザーだったので今回はモデルナと思っていましたが、接種券が届いた時点では集団接種会場ではモデルナでしたがかなり離れた場所だったので個別接種でファイザーを予約していました。

勤務先のスタッフ 老人ばかりで4名いますが、先行した3名の内2名が結構強い副反応があったので私も一応覚悟して時の経過を待っています。8時間経過した現時点ではとくに異常はありませんが、明日は勤務を休めないのでカロナールを準備しています。
肺がんサバイバー親爺の日常生活
今日は8時半に予約していたワクチン接種でした。過去2回はファイザーだったので今回はモデルナと思っていましたが、接種券が届いた時点では集団接種会場ではモデルナでしたがかなり離れた場所だったので個別接種でファイザーを予約していました。
勤務先のスタッフ 老人ばかりで4名いますが、先行した3名の内2名が結構強い副反応があったので私も一応覚悟して時の経過を待っています。8時間経過した現時点ではとくに異常はありませんが、明日は勤務を休めないのでカロナールを準備しています。
孫は小原流のお花を習っていて、そのお稽古が先週16日にありました。
その時の写真。
今日娘が開いたものをアップしていました。
寒い日が続いたせいか、1週間でやっと開花したようです。
今日は昨年12月以来の経過観察、告知から間もなく7年ですがほぼ1ヵ月ごとの通院でした。2ヶ月の間隔があるのは今回が初めてで、一昨日 CT と 血液検査を済ませその結果が今日でした。経過観察がどんなものかは患者それぞれに異なりますが、私は治療の予定はなくどこかに転移なり再発がないかのチックと思っています。その意味で今日の経過観察の結果は非常に興味がありました、結果は疑わしい点は見当たらずこのまま経過観察となりました、ただ期間は2ヶ月でしたがこれは使用している薬に制限があるためです。
一昨日から仕込んでいた昨年末からの宿題はこんな状態で持参、上のははケモ外来の看護師と薬剤師の皆さま 下の発砲スチロールは主治医にです。
これは依頼を受けた包子の発送です、箱はヨドバシですが中身は昨日仕込んだものです。
焼売はこの状態で一度冷凍し真空パックにして保存、昼めしのおかずになります。勤務先はコンベクションレンジがあるので、食べる前に加熱していただきます。
3連休の〆は孫のお稽古のお供で終了です。