こちらのブログもどうぞ

親爺の体験談がオンコロさんのサイトにエントリーされて以来このブログをのぞいてくださる方は増えてきています。
ガンがらみのエントリー、娘の自虐的で避けたほうがいいとの意見で訪問者数の少ない旧ブログを使っていました。

現在キイトルーダの投与を受けていますが、そのケモ外来の看護師さんからこの薬新しいものなので情報があればとの提案でこちらのブログのガンがらみの記事を順不同になりますがこちらに統合させました。
そのため、カテゴリー分けも少し変な部分もありますがそのままにしています。

旧ブログ、中国料理をやっていた頃からのもので僅かですが親爺のレシピもありますのでどうぞ(^_^)

アクセス解析が(涙)

このブログ WordPressを使っています。昨日新しいバージョンに更新しましたがその時テーマの更新もあることに気づきついでにこれも更新しました。
アクセス解析はTHE Analytics を使っていますが、さきほど帰宅してアクセス解析をチェックしようとすると、アクセスが全くありません。毎日それなりのアクセス数があるのに今日に限ってと思い考えるとテーマ更新時に解析タグを忘れていました。早速タグを入れて確認すると無事カウントされました。

明日はキイトルーダ投与です。

暑い毎日が続きさすがに徒歩で帰宅する気にはなりません、しかし明日は主治医からなにか自覚症状がないか問診を受けます。いつものことですが、まず息切れがないかどうかで間質性肺炎の可能性の確認です。勿論レントゲンで検査していますが、今使っているキイトルーダ(オプチーボも同様のようですが)間質性肺炎を起こす副作用が比較的多いようで主治医は結構気にされているようです。

息切れチェックでこの坂道をバス停まで約3分、普通にバス停まで到着しました。

今週は明日日赤病院。金曜日は日本臨床腫瘍学会の患者・家族向けプログラムに参加、今更手遅れとの声もありますががんサバイバーになったからこそ自分の病気について勉強(?)する気になっています。
ランチョンセミナーの昼めしが目当てとの嫁からの鋭い指摘もありますが、20日のプログラムではがん薬物療法がメインテーマの講演がありますので楽しみにしています。