放射性肺炎 落ち着いているようです。

このPCに作っていた孫のローカルアカウント先日リカバリーしたたのでありません。昨日は夜明け前から激しい雷雨で学校がやすみになるとこちらへ来ることもあるので、思い出して新たに作成しました。アカウント名もアルファベットから漢字に変更、今日はお花のお稽古に行く前に寄ってゲームして時間まで遊んでいました。昨日アカウントを作成しておいてよかった!(笑)

今日の作品です。これからが今日のメインのエントリーです。

繊月の経過観察で昨年11月に受けたサイバーナイフでの放射性肺炎が疑われ、今日再度CT検査。

今日はCTだけなので待ち時間は少なく、コーヒータイムだけです。

先月も今月も自覚症状はなにもなく、新な再発や転移もないので今のところは落ち着いているようです。

クーラーの掃除。

今日はお休みなので、昨年入れ替えたクーラーの清掃をしました。

先日やったのはダイキンで今回は富士通、ケースの取り外し手順が微妙に違うようです。

まずは道具の準備、素人なのでどこまでやれるか不明です。

この機種、ルーバーの片一方にバネが入っています。

ここまでやって、メインのカバーがうまく外れず30分ほど悪戦苦闘しましたが無理して壊すより出来る範囲だけでも完了させました。

来年の今頃までにカバーの外し方を調べておきます(涙)

雨模様の連休なのでPCのリカバリーでした。

つかっているPC 重たくなってきたので昨日からリカバリーをしました、まずは必要なデータをこちらにコピー。500Gと280Gのディスクにバックアップ、一番大事なものは念のため使っているサーバーにもアップ。

今は使っていないこんなデータもバックアップ、約10Gのデーター量です。

マイクロソフトさんこんなものまで Win10 のアプリとして組み込み、おかげで利用しない設定をするのに余分な手間を取られました。昔人間でクラウドサービスとPCの関係が理解できていないので、データー復旧のとき自分の居場所がわからずOneDriveに戻っていました。しかも、textフォルダーがうまくコピーできておらず焦って探しましたが見つからず今朝になってサーバーチェックで思い出し戻すことが出来ました。

OS は Linux のように最低限必要なものだけ組み込み、あとは使う人の好みで選択できることが望ましいです。