今日は日赤病院の眼科で眼の精密検査。
その前に昔からの友人とチーニーカリーさんでお世話になりました。

ヒイカと黒舞茸のプラオ,大羽イワシのカレー

シシャモ


ごちそうさまでした。
眼の検査は加齢黄斑変性の左目の進行が速いのでとりあえず抗VEGF治療を開始し、薬の効果がなければ加齢黄斑変性ではなく肺がんの転移と判断してこんな転移を含めて治療歴の多い別の病院を紹介していただけることになりました。
肺がんサバイバー親爺の日常生活
今日は日赤病院の眼科で眼の精密検査。
その前に昔からの友人とチーニーカリーさんでお世話になりました。
ヒイカと黒舞茸のプラオ,大羽イワシのカレー
シシャモ
ごちそうさまでした。
眼の検査は加齢黄斑変性の左目の進行が速いのでとりあえず抗VEGF治療を開始し、薬の効果がなければ加齢黄斑変性ではなく肺がんの転移と判断してこんな転移を含めて治療歴の多い別の病院を紹介していただけることになりました。
相も変わらず暑いですが、今日は娘の同僚の皆様からのリクエストで包子の仕込みをします。
これだけ暑いと自然発酵でやります。
昨夜炒めて冷蔵保存していた玉葱とミンチ(粗びきのバラと腿)を合わせます、まずミンチに味を入れしっかり混ぜ合わせ粘りがでてきたら玉葱を加えます。
先日包子の仕込みを見学に来られた方からのお土産、一次発酵を待つあいだにいただきます。東京から来ていただいた I さん、有難うございました。
蒸し器を使っている時の気温です。
今日の仕込みは終了。
明日は日赤病院の眼科で左目の精密検査を受け、加齢黄斑変性なら直ちに治療予約をとります。なにかした拍子に左目の視界が半分程度になって1ヵ月、かなりのストレスがかかっています。
明日と明後日連休です。明日は娘の勤務先からリクエストされて包子の仕込み、明後日は眼の精密検査。眼科の先生は加齢黄斑変性の可能性が高いですが念のため精密検査をして(眼科はいつもお世話になっている病院の眼科です)転移ではなければ治療しましょうとのことで、その精密検査が明後日です。違和感を感じて1ヵ月少しですが、かなり進行しているようで(患部は左目)毎朝仏壇にロウソクを灯しお線香をお供えするのですが、このロウソクに火を灯すことがなかなか困難な状態です。
さて明日の仕込み、具に使う炒めた玉葱当日に準備すると暑すぎて流れてしまうので帰宅してから炒めました。
これから常温といっても30度ぐらいですがまで冷まして冷蔵、明日ミンチと合わせる予定です。