連休です。

今日は加齢黄斑変性治療の硝子体注射です、3回注射をして経過観察となり今回が3回目です。私の場合見やすくなりましたが、検査ではいまいち効果が低いようで先生は別の治療法も検討されているようです。

明日は 包子 焼売 豆沙包 のリクエストがあるので、帰宅してからその準備です。

まずは包子の具にする玉葱を炒めました。

焼売は熟成したほうが美味でなので、今日仕込みました。

最後は割れたバケツ、このまま廃棄するのは嵩がありますので半分にカットしました。不器用なのでこれが一番です、作業時間は2分準備時間は10分です(笑)。ただ手袋は絶対に必要です。

月に一度のお墓掃除。

今日は娘の運転で舞子のお墓掃除に行きました。

明石大橋の橋梁です。

播磨灘。近場のお墓なので(それで月一度しか?との声あり)約2時間で終了、帰宅してシーズン終了の扇風機の分解掃除をしてなおしました。

まだストーブの必要はありませんが、昨日はこの電気ヒーターをだしました。

同じ扇風機2台を分解掃除します。

分解掃除完了、洗剤で洗ったので乾くまでこのまま放置です。

乾いたらこの箱に収納してガレージの奥に置きます。

昼ごはんのおかず。

仕事に持参する昼のおかずはこんな形で冷凍保存しています。真空パックは焼売 ビニール袋梅子排骨です。シフト制の勤務で昼めしが必要な勤務は月10回程度ですが、上の2アイテムを交互に持参してコンベクションで温めています。ご覧のように焼売は在庫1パックなので、今日は仕込みました。

豚ミンチを粘りがでるまでよく練り微塵切りの玉葱を加え最後につなぎの片栗を入れて完了。

蒸しあがり、これで来月いっぱいは持ちそうです。