少し気温が下がってきたので、徒歩帰宅を再開しました。
6月の末から中止していたので約3ヶ月ぶりです。
勤務先は青谷、自宅は六甲です。
越し方、これからはズーット下りです。
金木犀、もうすぐ香ってきそうです。
先は道一本、概ね30分弱で自宅に到着です。
久しぶりで暑かったが身体は軽くなったような気がします。
肺がんサバイバー親爺の日常生活
少し気温が下がってきたので、徒歩帰宅を再開しました。
6月の末から中止していたので約3ヶ月ぶりです。
勤務先は青谷、自宅は六甲です。
越し方、これからはズーット下りです。
金木犀、もうすぐ香ってきそうです。
先は道一本、概ね30分弱で自宅に到着です。
久しぶりで暑かったが身体は軽くなったような気がします。
今日はお休み、天気予報によると曇りでしたが今朝から曇りそうな空模様ではありませんでした。
今日は晴れたら(晴れるとは思っていませんでしたが)ペンキ塗り、曇りなら仕込みの予定をたてていました。
もう10月これからは仕込む回数が増えていきますので、
今日はチェックを兼ねて肉まんとシュウマイを少しだけ仕込みました。
久しぶりの仕込みで楽しませてもらいました。
11月後半からは大根もちもスタート予定です。
今日はPVが猛烈な勢いで増えています。
本庶先生がノーベル賞を受けられたことと関係ありそうです。
現在肺がんステージⅣで昨年6月から免疫チェックポイント阻害薬キイトルーダの投与を受けています。
オプジーボ キイトルーダ共に本庶先生が発見されたPDー1が開発の原点になっているもので、私には驚くほどの効果があり(効果は個人差が大きい点はご理解下さい)先生に感謝している患者の一人です。
免疫療法は範囲が広すぎて治療を受けている患者でも混乱しそうなので、国立がん研究センターの免疫療法のページにリンクしました。興味のある方は画像をクリックして下さい。
マスコミが免疫療法を色々取り上げていますが、実際に治療を受けている患者としては良いことばかりがクローズアップされているような気がしています。
ついでにこちらのページも参考になると思います