今日は3週間に一度のキイトルーダの投与日、検査結果は特に問題なく投与終了。今日は普段より早く病院に到着、時間つぶしに前回の続きです。

残り1/4を残して読書終了して、ケモ室で投与です。

この投与いつまで続くか不明ですが、この読書コーナーがある限り問題なしです。
帰宅後は孫の2回目の華道教室。

孫はこの教室を楽しみにしているようです。
肺がんサバイバー親爺の日常生活
今日は3週間に一度のキイトルーダの投与日、検査結果は特に問題なく投与終了。今日は普段より早く病院に到着、時間つぶしに前回の続きです。
残り1/4を残して読書終了して、ケモ室で投与です。
この投与いつまで続くか不明ですが、この読書コーナーがある限り問題なしです。
帰宅後は孫の2回目の華道教室。
孫はこの教室を楽しみにしているようです。
メタ情報でキイワードを追加しました。
<meta name=”kewwords” content=”まあや,中国料理, 中華料理, 神戸, 宴会, 広東料理, 上海料理, 四川料, 魚, 野菜, 有機無農薬, 王子公園, 旬, 創作中華, 豚まん, 焼売, 餃子, お取り寄せ, オーガニック>
旧ブログのmeta情報のkewwords、上記の通りですが内容を現在のブログに合うよう変更して加えました。
作動するかどうかは明日には判明すると思います。
ガレージの扉がたたみこみ式で、猫や野生動物の侵入を防ぐため網を張っています。経年劣化で下部に裂け目ができていたので、先日休みの日にあるもので応急処置をしていました。
ところが一昨日進入の形跡を発見、新しい網を張るつもりですがその前にガレージの奥にある床下の空気口を塞いでもし動物がいるなら先に排除する必要があります。
以前ガレージの奥を掘り込んで風呂と洗面所を移設した時ファンを設置したようで、空気取り入れ口は開放状態のままでした。そこで、出ることは可能ですが入ることは困難なこんなものを作りました。
多分、車以外なにもなければ網も必要ないですがゴミというか不要なものが多すぎ巣になりそうな部分がたくさんあります。年内に余分なものを全て処分したしまうつもりです。
作業中、 摂津屋さんがのぞいてくれました。以前の店からのお客様で今も時々包子などを買っていただいています。久日ぶりに、色々お話ができ楽しかったです。最近はFBでやり取りしていますので、ブログは更新されていないようで、そんな話になり私は肺がんですがなかにはこんな普通の状態で生活している患者もいることを発信したいのでブログを継続していると言うと妙に納得されていました。
有難うございました。